懸垂ショート動画

懸垂チャンネルを作った。Pull-Ups – YouTube メインに上げるか迷ったんだが、方向性が違うのでサブアカにしておいた。ちなみに、チャンネル登録者1名、もちろん俺。ぜひとも登録願いたい。 これは今年...

HerokuとGitの接続障害

日本時間、4/16(土) に通知が来てた。公式では UTC 4/15 22:32 今も復旧してない。経過はここで見れる。https://status.heroku.com/incidents/2413 ちょっとさすがに時...

ごちゃまぜ

いろいろなものがごちゃまぜになってきたとおもふ今日この頃。 政治や経済政治の権威性の薄れ、経済人の発言力増加、コロナでぐちゃぐちゃ、経済成長が止まった、万策尽きたの? 人間と暮らしダイバーシティやジェンダーフリー、決済手...

ポーラー 狙われた暗殺者(2019, アメリカ)

マッツ・ミケルセンは、カジノロワイヤルの敵役ね。このときも左目に傷を負ってたような。 ネトフリ製作映画に多いんだが、変な邦題つけるのやめてほしい。もの自体は結構最後まで楽しめた。 2週間後に定年退職となる伝説の殺し屋ダン...

レアジョブ、申し込んだ

オンライン英会話、レアジョブに申し込んで初回レッスンを受けた。英語の実用機会は特にないんだが、まぁあまり考えずポチってしまおうかなと。 初回のスキルチェックで、レベル4だった。これがどの程度なのかわからないんだが、はい ...

フライト(2020, アメリカ)

凄腕だけどアル中の機長ウィップが、整備不良の機体を胴体着陸させて多くの人命を救った話。ウィップ役のデンゼルワシントン、終始かっこよかったな。 ところで、操縦士に対する事前・事後のアルコール検査義務はないの?自動車免許と違...

『仕事は楽しいかね?』

嫌われるナントカと同じ、「哲人と青年」形式なのが良かった。読みやすい。 一言でいうと「すべて偶然だから数こなせ、後付けのストーリーに踊らされるな」って感じ。 刺さったセンテンス・最初に陸にあがった魚は長期にわたる目標を持...

丸投げか一任か

(結論、受け取り手のマインド次第?) 一般に、丸投げは悪とされ、一任は権限委譲(良し)とされる。それが丸投げなのか一任なのか、ふんわりと空気で理解していると思うが、具体事例から抽象化して定義を考えてみたい。 (丸投げの例...

500文字~600文字くらい

アドセンスの審査は、1記事 1000文字以上が目安だそう。たしかに、賑わってそうなブログは、3回くらい縦にスクロールしないと読み切れない感じはある。 これは完全に個人的な感覚だが、1000字の記事は、長い。読んでいてだれ...

やる気と生産性

常々、作業員のやる気に出来栄えが左右されるような仕事のやり方は否定している。それを肯定してしまうと、やる気のない日は生産できないことになるから。だから、やる気のある人でもない人でも、一定の結果が出るように仕組化していくの...

CAST AWAY(2000, アメリカ)

結構好きで何度も見ている。何度見ても、いかだで脱出を試みるところで、自分にはない強さを感じる。 そこで生き延びる限りは、救助される可能性があるから、たぶん俺にはできない。どれだけみじめで不便で首の皮一枚の生活だろうとも、...

損な人の特徴(俺の偏見)

組織には、人一倍頑張って泥臭い仕事を誰よりもやってるのに周りから評価されず、どちらかといえば叱られるばかりの役回りの人がいる。これを「損な人」と定義する。冷静に見るとこの人がいなければ業務が回らないってくらいにマストポジ...

問合せの受け付け方

システムへの問い合わせを、「サポートデスク」と称するメールアドレスで受け付けていて、これはメーリングリストになっており、着信するとグループ全員のメールボックスに入る仕組み。 個人的にはこのやり方は悪くないと思っていた。ま...

誹謗中傷?やらせておけば。

(過激な内容を含みます) ネットでの誹謗中傷?この期に及んでまだそんな暇人がいるもんだね。まぁいなくはならないか。 「匿名である強み」を盾に他人を攻撃して気持ちよくなっちゃってる、社交の場では理性でそれを抑えてんだから、...

また最高のメソッドづくりか(落胆)

「こうやればうまくいく」毎年毎年、失敗が起きるたびにこれを定義して、前に進む。そして最高のメソッドを作っていく。こう表現すると健全な組織に思えるが、実践しないと意味がない。逆に、低級なメソッドでも、実践さえしていれば改版...

「証跡を残す」は手段の話だよな

「証跡を残せ」という指示を考察したい。会議録、対応記録、修理記録、仕様書、納品書といった文書で記録を残しなさいという意味で、私たちの職場ではよく用いられる。ビジネスシーンにおいては基本中の基本で、言ってもできない人がいれ...

大人の世界のいじめ

職場では、仕事ができない人がいじめられる。例外はないと考えたほうがいい。 そんなことないという主張も聞こえてくるが、ここでいう「いじめ」は必ずしも直接的な暴言や無視に限らない。ここでの「いじめ」は、「集団が1名を疎外する...

プルアップバー

車庫に取り付けた。これで運動不足を解消していきたい。以前も懸垂するためにチンニングマシンを買ったことがあったが、アレの悪いところは、①グラつく、②窮屈の2点。今回のは、ジャンプしないと届かないところにあってダイナミックに...

ドント・ルック・アップ(2021, アメリカ)

人類滅亡ってのは、意外と良い選択肢だと思う。全員が同時に死滅するから、みんなが大好きな「平等」の実現じゃん。 いつもいつも、不平等・不公平に憤慨し、妬み、執着し、落胆し、蔑み、幸せとは何か、成功とは何か、そうして結局人と...

ついやりがちな「忘れ」パターン

自分がついやりがちな「忘れ」パターンと対応方法を明文化しておく。 ①「30分後に○○する」といった、近い未来への約束。その待ち時間で別の作業に着手すると、没頭してかなりの確率で忘れてしまう。(対策)タイマーを仕掛けている...

来た順に直列に作業するのも大事

タスクの優先度に応じて、作業の順番を切り替えるのは常套手段ではあるけども、次から次へと仕事が入ってくるような現場(システムの保守サポートデスク等)においては、来た順にきっちりと直列に作業するほうが良い。下手な恣意は効率を...

英語学習、踏み切れない

以前からやりたいと思ってた。オンライン英会話の申し込みもあと一歩でやめる。みたいな。勇気が出ないとかじゃなくて、「習得して何になるのか」という問いに対して自分なりの答えがない。そこへもう一人の自分がやってきて、「そんなこ...

Howはそれほど重要じゃなくなってきた

プログラムでソフトウェアを作るとき、技術要素や作り方は日進月歩で多様性もありすぎて、何でもいいと思えるようになってきた。「バックエンドは○○で、フロントエンドは××で」みたいな話をよく聞くし、どうしたらいいと思うか聞かれ...

寒さを乗り切るコツ

これは、寒空ツーリングを乗り切る過程で身につけた思考法。 「脳がそう感じているだけだ。本当の私は寒くない。」こう言い聞かせる。 もっと細かく言うと、・この体は自分ではない、唯一の自分は思考する脳だけだ。・外界に接している...

『論語と算盤』

あれだけ「道徳」、「誠実」、「孝行」とか説いておきながら、女性関係にだらしないところが好きすぎる。この達観した感じは、一定のステージにいった者だけに許される余裕感は否めない。あと、「経営者が従業員におすすめする本」みたい...

それは論理か感情か

「自分は論理的なタイプ」をアピールする人は、実は感情的なのかもしれないと思った話。 一緒に働いているAさんは、普段は冷静沈着で頭が切れるタイプのように見えていた。本人の口からも、自分が論理的に物事を決めているといったスト...